azcomodo2012@gmail.com

本のこと

小説『ハゴロモ』吉本ばなな

プラチナデータと俺俺の間で読みました。ミステリーが続くと、頭が働きっぱなしになるので休息したい時に、吉本ばななさんの本をよく読みます。季節の表現とか、匂いとか触感などの表現が自分の感覚にしっくりくるので文章から情景をありありと思い出すことが...
映画のこと

映画と小説『俺俺』

時効警察、図鑑に載ってない虫、インスタント沼など大好きな映画・ドラマを撮っている三木監督の新作とあれば意気揚々と見に行きますよ。あまりにも、意気揚々としすぎて見終わった後には、「んーーーー」と唸ってしまいました。番宣見てても、愉快な感じと疑...
本のこと

小説『プラチナデータ』

久々に東野圭吾さんの小説を読みました。映画にもなってましたね。『プラチナデータ』クッライマーズハイを読み終えてすぐにこの小説を読み出したので、熱いノリを引きずったままでしばらく、このクールな感じについていけず空回りしてしまいました。1/3ほ...
本のこと

小説『クライマーズハイ』

ずっと気になっていたけど、題材が重いと思って躊躇していた小説でした。『64』を読んで、横山秀夫さんの書く人間ドラマに強く惹かれて読んでみることにしました。思っていたとおりの、人間ドラマに引き込まれるようにしてあっという間に読み終わりました。...
本のこと

小説『シューマンの指』

やっと読み終わったー、っていうのが一番最初の感想でした。何年か前にブランチで紹介されててずーーっときになっていた本でした。表紙が、気になりますよね。音楽の知識がないと、難解すぎる。知識があれば、もっと違う感想も持てたのかもしれないです。シュ...
本のこと

映画化された小説『横道世之介』と『能男』

小説が映画になると、原作の方が面白いって声をよく聞きますし、自分でも体感した事があります。ってことは、映画やドラマになる小説は大概面白いって逆説もたてられる。ってことで、映画になった本を読んでみました。こちらは、映画観賞後に読みました。その...
ブログ

映画『ジャッキーコーガン』

ブラット・ピット主演の映画です。映画の前の腹ごしらえ中にブラット・ピットの映画を何以来見ていないかと真剣に話していたら、運ばれてきたパスタが隣の人の注文と間違っていたことにも気が付かずに食べ始めてしまいました。ムール貝と海老のトマトクリーム...
映画のこと

アーロン・テイラー・ジョンソンの『野蛮なやつら』と『アンナカレーニナ』

久々に、ガツンとくるハリウッド俳優を見つけました!その名はアーロン・テイラー・ジョンソン。名前が長い!最初に観たのが『野蛮なやつら』。木曜レディースデイにスガイで観客3名という(私とPさん+1人)ほぼ貸しきりみたいな状態で観てきました。邦題...
映画のこと

映画『横道世之介』

懐かしい気持ちと、若いのに細やかな演技をする役者さんに笑わされ、すごく切ないラストを迎えてもホワッとあったかい気持ちに包まれる不思議な映画でした。この感じは、何だろうなー。幸せだなー。映画を観たあと、そんな気持ちでフワフワと家まで帰ってきま...
日々

出前でスープカレー☆再び

店舗での営業再開の本日、あいにくの雨模様でしたがご来店いただいたお客様ありがとうございます!雨だけに傘をご購入された方も☆一緒にどの傘がいいかと開いたりしてたら、私もほしくなってきました♪どれも可愛くて迷ってるんですよね。さて、地下街催事か...
タイトルとURLをコピーしました