小説「義経」司馬遼太郎

昨年、大河至上最低視聴率を叩き出して有名になった
平清盛ですが…
私は初めて1年通して大河を見続けましたよ。

面白かったと思うんだけどなぁ。

そんな清盛をみている途中で、
今なら読めるかも!と本棚から引っ張り出したのが
こちら、
$札幌の雑貨屋comodoの素ブログ

義経です。
確か、タッキーが主演のあたりに
私の中では司馬ブームで、
色々と読んでいたときだっだので
買ってはみたのですが、
最初のほんの数ページ読んでそのままに…。

時代背景がよくわからなくて、
退屈になってしまったんです。

清盛のおかげで、時代がわかってみたら
見違えるほど面白く読めました♪
読後に色々調べてみると
従来の義経像とは違った角度から捉えた
挑戦的な小説だったそうです。
義経ファンからはかなりの反発があったらしい。

大河と平行して読んでいた私にとっては
平家の栄枯盛衰を流人として見続けてきた頼朝が
なぜ最大の功労者であり肉親でもある義経を
殺すに至ったかというところが
美談抜きに描かれていたのが
すごく面白かったです。

それにしても、義経ファンからの
不満の声が上がるのも無理ないくらいに
後世のイメージである
悲劇のヒーロー的な義経像は微塵もなく
馬鹿と天才紙一重的な扱いでした。

燃えよ剣の土方歳三や
龍馬が行くの坂本龍馬、翔ぶが如くの西郷隆盛
彼らに感じた司馬さんの愛情が
全く感じられなかったなぁ。

あまり義経は好きじゃなかったのかな?

後白河はめちゃめちゃ面白かったです♪

昔読み進むことができなかった本も
色々と知識が増えると読めるようになるんだと
実感できてよかったです!

コメント

  1. マヘス より:

    SECRET: 0
    PASS:
    今年もよろしくお願いします。
    平清盛、面白かったですよね!何であんな酷評だったのか…。
    久々に大河ドラマちゃんと見てたんですけど、
    映像も汚いとか言われたけど、当時はあんな感じだろ~リアル~なんて私は思いましたが…。良かったのに~何故?!
    ミレイさんは本も映画もたくさん見てらっしゃいますよね!
    いつも参考にしてます!特に最近は映画を!
    私も最近本をスラスラとようやく読み込めるようになりました。
    昔は数ページ止めとかよくありましたけどね(泣)。
    ではでは、出来れば今週末に伺います。失礼しま~す(^・^)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >マヘスさん
    今年も宜しくお願いします!!!
    平清盛面白かったですよねー。
    1年間の厚みもすごくて、
    最終回は色々思い出して泣けましたよ(T_T)
    年末に見た映画&小説がもうちょっとあるので
    ボチボチ更新していきますねー。
    ご来店もお待ちしております♪

  3. SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは~。
    なかなか4プラに行けずじまいの☆ぇいみぃ☆です。
    ミレイさんのブログを読んで、歴史本読んでみたくなりました。
    よく読んでいるのは 自己啓発本だったり、村上春樹とかなんですが、私も清盛全部見ていたので、時代背景を覚えているうちに読んでみようかなって思いました。
    八重もおもしろそうですよね。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >札幌 雑貨・絵本アーティスト☆ぇいみぃ☆さん
    歴史モノ面白いですよー。
    人気のある幕末モノは現代に繋がるところもあって
    読みやすいし面白いですが、
    平安まで遡ると色々な知識が必要なんだなぁと思いました!
    清盛見た後だと平家の最後にじんとくるかも♪
    4プラにもぜひ遊びに来てくださいねー☆
    待ってます♪

タイトルとURLをコピーしました