会期ぎりぎりになってしまいましたが
行ってきました、ミュシャ展。

毎回買ってしまう図録。
グッズもいいなぁと思いつつ、
結局全てが詰め込まれているってことで。
ポスターやパッケージのデザインをする
グラフィックデザイナーとして
活躍していた頃から、
思想家としての芸術を極めていく流れが
解りやすく配置されていた気がします。
最後の方は、難しい問題と向き合う苦悩を
感じることができました。
グラフィックデザイナーとして
活躍していた頃が、軽やかで
キラキラとしていたので
その落差も大きかったかもしれないです。
もう100年以上も前の作品なのに
全く古い感じがしなくて、
文字も全てデザインされているのだから
凄すぎて、ため息が出ました。
今なんて楽なもんだよ、デザイナー。
何もないところから、ここまでの
ポスターを作れる人がどれだけいるのか?
って、反省の意味も込めて思いました。
こんな巨匠に向かって
言う言葉じゃないですが
本当にとにかく、絵がうまい!!!!!!!!
うまいなー、きれいだなーを
連呼してしまいました。
デッサンをやりたくなりました。
が、現実を見て愕然となるパターンだな。

コメント
SECRET: 0
PASS:
もう、満たされました(o_o)
デッサン、大事ですよね。
ミュシャのデッサン、デッサンがもう美しい…。
そして、ミレイさんと同じ感覚で、私も図録を手にしました(笑)
読んでて気持ちがめちゃわかります(笑)
良かったですよね*\(^o^)/*
SECRET: 0
PASS:
熟読しました(笑)
参考にさせて頂きました♪
私のブログも読んでみてください(^▽^)/
SECRET: 0
PASS:
>マヘスさん
すごく良かったですよね!
思ってた以上の感動でしたよ☆
図録も読み応えがあって、
ミュシャに対してもっと知りたい気持ちが
湧いています♪
SECRET: 0
PASS:
>やる気のないダイエッターまつださん
コメントありがとうございます。
ブログ読ませていただきますね。