最近見た映画/ピアノ・レッスン

映画好きな父の影響で小さい頃から洋画を見ていた方だと思うのですが、中学生くらいからは結構ハマってスクリーンを毎月購読して熱心に読んでいました。この親子の黒い帽子が印象的で、可愛いなーと思っていたのを覚えています。

そのハマり始めた頃にアカデミー賞を取って誌面も賑わせていたのがこのピアノ・レッスン。

確かR指定だったのでギリギリ見れなかったかどうだったか。

なのでリアルタイムでは見てなかったんです。大人になり何度か観ようとしたんですが序盤で挫けて…そのまま観ていなかった映画。

 

その挫けた時から20年ほど経っていると思うんですが、年齢を重ねてみたら素晴らしい映画でびっくりしました。

とにかく美しい。美しくないこともたくさん起きるんだけど、だからこそ綺麗な部分が際立つというか。

口を聞くことを自らやめた主人公エイダが運命に時代に翻弄される弱い女性のようでいてめちゃくちゃ頑固で自分の意思をもつ行動力のある人で面白かった。ラストシーンなんてカッコよすぎ。

母が自由すぎて娘ちゃんがちょっと可哀想だけど、でも良き理解者でとても可愛い。子供らしさと大人っぽさを併せ持っていて、これはアカデミー助演女優賞取るわな〜と観ながら納得。

旦那さんは酷くも見えるけど、この環境においては真っ当な男の人なんだろうなと思いました。とても難しい人がお嫁に来ちゃって気の毒な感じ。指を切り落としたのはびっくりしたけどね。そこまで想ってた??って。

ベインズとピアノを通して愛が深まっていく感じが禁断感も相まってドキドキと美しいものでした。官能的とはこういうことなんでしょうかねー。

指切り落とされちゃったら大好きなピアノが弾けないじゃないと思ったけど、ベインズが義指をプレゼントしてくれたってラストが上手くいって良かったねー幸せになれよ!と何故か熱くエールを送りたくなった。

静かに深くでも情熱的な熱い映画だったー。

 

ホリー・ハンターが人形みたいに美しくて、アンナ・パキンが天使のように可愛くて、ピアノの音楽が心を浄化してくれるかのように綺麗で、芸術作品でもあるなーと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました