サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史 行ってきた・その6

世界中で愛されるキティ。

ガガ様が着用したキティドレスが展示されてました。

 

レッドカーペットに並ぶキティ。

イチゴ柄も可愛い🍓

 

キティちゃんのシンボルのリボンは

もはやそれだけでキティとわかる。

認知度も凄いけど、シンプルなデザインの中に強いキャラクター性を込められたからこそだと思う。

ハローキティのリボンは世界中の人たちを結ぶ「仲良し」のリボンなんだって。可愛いリボンを前にキティの願うみんな仲良しの世界になかなかなれないことを歯痒く思いました。

 

国内のアーティストが作るサンリオ、みたいなコーナーがあったのですがその中にいつか本物を見てみたいと恋焦がれていた「はしもとみお」さんの作品が‼︎‼︎

びっくりーー‼︎

インスタを偶然見てからずーーーっと大好きな木彫の作家さんです。動物たちの彫刻を作られているんですが、木に魂を宿すように作っていくんです。動物たちへの愛情の深さがすごく伝わってくる。彼女が作る動物たちは今にも動き出しそうなんです。木でできているのに毛は柔らかくふわふわと体温が伝わってきそうな暖かさがあって。写真で見ていてこれだけ伝わってくるんだから本物ってどうなっちゃってるの??とずっと思っていたのです。

 

本物に出会えた‼︎

想像以上、期待以上!

柔らかくて暖かくて可愛くて、いくらでも見ていられる。

シナモンちゃんとキティちゃんの手の中にも動物がいる!

サンリオキャラクターたちのモビールも可愛かったです。

タキシードサムがあちらを向いてしまってどうにも顔が見られなかったのが残念でした。

壁に映る影もいいよね。

 

思わぬところで出会えたはしもとみおさんの作品。

めちゃくちゃ嬉しかったなー。

そして、もっと見たいと思いました。

展覧会によっては触れる展示のところもあるみたいなので、是非ともなでなでしたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました