美術館&城巡りの旅☆一日目

松山➡直島➡岡山➡姫島を巡る
美術館・記念館・城を巡る旅。

ジェットスター成田経由松山の行程。
安いのを選んだら、
成田前泊になりました。


初のカプセルホテル。
ですが、めちゃくちゃキレイで
快適でしたー。
近未来空間にドキドキ。


松山到着後は空港から真っ直ぐ
道後温泉を目指しました。
道中のバスで坊っちゃん読了。
腹ペコでフラフラだったので
近くの『すしまる』で朝ごはん。
道後温泉はノスタルジー、
なんてもんじゃない!!
タイムスリップしたみたいで
とても不思議な気分になりました。


道後温泉近くに正岡子規の記念館があり
ちょっと立ち寄るつもりが
どっぷり二時間、子規に浸りました。
残りの予定がなければ半日いれたなー。

ロープウェイで松山城へ。
桜にはまだ早かったけど、
梅の花が咲いてました。
現存天守のお城は初登城。
重厚さがまったく違う。
急な階段をいくつも登り、
迷路のような城内を巡ってたどり着いた
天守閣から見下ろす松山城下は
絶景でした。

城を降りたら、閉館時間迫る
坂の上の雲ミュージアムへ。
写真は上手く撮れなかったけど、
エントランスから見上げた建物のガラスに
青空と雲が綺麗に写っていて
まさに坂の上の雲。
安藤忠雄さん設計の建築物入るのも初。
小説、坂の上の雲を思い出しながら
見学してきました。


子規記念館の図録 。
この絵がまさに子規!!!
これが欲しくて買っちゃいました。
松山城ロープウェイ入口近くにあった
『エヒメイズム』で今治タオル購入。
坂の上の雲ミュージアムで
子規さんストラップ。
手作りだから顔ちょっとず
違うんですよーって
全部出して選ばせてくれました。
見物に忙しくて、
ろくに名物を食べられなかったので
駅で自分にお土産を。
坊っちゃんだんご、意外と美味しかった。

出会う人たちがみな
控えめなんだけど優しくて
一気に大好きな町になりました。
城下町の雰囲気も、路面電車も
どことなくノスタルジーなんだけど
不便さはなく、こんなところに
住んでみたいなと思いました。

坊っちゃんの中では
決して良い印象で書かれていなかったのに
街中が坊っちゃん押しなのも
松山人の人柄のよさが出てる気がして
面白かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました