昨日のうちに松山から高松へ
坊っちゃんエクスプレス(高速バス)で
移動しまして、本日この旅メイン
直島へーーー‼
フェリーの時間をちゃんと調べたつもりが
3月1日から就航の臨時便を見ていた…。
ので、気を取り直して高松ぶらり。

ことでん、という
可愛い電車が走ってます。
高松城跡も見れました。
諦めていた讃岐うどんも堪能。
勘違いのおかげで、高松楽しめた♪
上機嫌で乗船。
直島に着いたら、脇目もふらず
地中美術館に直行です。
昨日の坂の上の雲ミュージアムも
そうでしたが、コンクリートの建造物
なのに、周りの自然や
もともとあった風景と馴染み
溶け込んでいる不思議な建築だなぁと
思いました。
中に入ると、
遺跡やヨーロッパで入った教会に似た
静謐さを感じ、時がゆっくり流れている
そんな雰囲気包まれました。
作品は二人の現代作家と
クロード・モネの睡蓮という
シンプルな展示でしたが、
モネの空間が最高に素晴らしかったです。
パリのオランジュリーや
マルモッタン まで行かないと見れないと
思っていたモネの作品が
日本見れるんですよーーーー。
パリの美術館比べると、
そこでぼんやりずっと眺めていられる
という自由さがあまりないですが…。
そこは日本人の真面目さかなとも。
学芸員さんが気になっちゃう。
そのうち、あそこの真ん中で
体育座りしながら見てもいいみたいな
自由さが生まれるといいなー。
そのくらい心地よかった。
できるなら、
大の字で寝そべりたいくらい!!

直島といえばのカボチャ!
草間彌生さんの作品も直に見るのは初!
中にもドット!

I♥湯にも行ってきました。
とてもアートな銭湯の御主人は
昔ながらの銭湯の御主人な雰囲気で安心。
遠巻きに写真を撮人たちにも
「どうぞ入っていってくださいねー」
と、明るく呼び込みしてました。
道後温泉からの現代アート銭湯で
一気に現代に。

やっぱり一日じゃ足りなかったなぁと
思いながら、再びフェリーで岡山へ。
瀬戸内海は噂通りの
穏やかな海でした。
岡山の夕飯は駅前のスーパーで
ご当地グルメの牛やおぎも串と
ままかり寿司と氷結のすだち&かぼす
(かぼすは大分)の瀬戸内セット。
旅先のスーパーは地元を感じれて
楽しいですねー。
明日はいよいよ最終日!

コメント