断捨理

流行ってるらしいですね。
流行っていた、のか?

ブームに乗り切れず、意味は分からないけど、ニュアンスぐらいは知っている言葉「断捨理」。

何を言いたいかといいますと。

掃除をしました。

本当はちょっとだけ、の予定だったのに、なんだかウズウズしてきて、結果なかなかの大掃除に。

ゴミもなかなかの量。

私は、「捨てられない」って方の人間なんですが、かといって片付けも得意じゃなくて汗

だから、モノが溜まる一方なんですね。

5年前くらいから、とっておいたモノの中から必要なモノといらないモノとを少しずつ分けて捨てるようになってから、徐々にそのスッキリ感を楽しめるようになりました。

とっておくだけあって、色々と思い出が詰まっていたりして、見ると鮮明に思い出したりもするんですが…。
そんなことを言っていたら、思い出の品で部屋があふれかえってしまう!と決意しまして。

これが、「断捨理」なのかなぁと、念のため意味を調べてみたら、若干違うようで…。

まぁ、いいか。

comodoの素-201108090543000.jpg

きれいになった部屋で飲むコーヒーは格別キラキラ

常にこの状態をキープしたいと、………20年くらい思い続けている気がします。

そろそろ、できるようになっても良いかと…。

音譜comodoのブログもよろしくお願いします音譜

comodo日誌

音譜オンラインショップはこちら音譜

comodo online shop

コメント

タイトルとURLをコピーしました